他のレシピ→ @keigo.eigyokudo
ホワイトチョコチーズケーキ
クリームチーズ 230g
グラニュー糖 35g
マスカルポーネ 100g
全卵 2個
卵黄 1個
ホワイトチョコ 70g
▪️このチーズケーキは、クリームチーズの硬さを利用して他の材料と全て混ぜたときに、空気を含ませることでシュワっとした口溶けにしてます。
クリームチーズが柔らかいと、空気が入らず液体状のさっらとした生地に仕上がります。
味は同じですが、食感に違いが出てくるので注意が必要です。
⚠︎さらっとした生地でも卵が入っているので焼くとしっかり固まります。
クリームチーズは、タカナシ乳業さんの北海道クリームチーズを使用してます。
クリームチーズを柔らかくし過ぎると、ハンドミキサーで混ぜた際に空気を含まずもったりした生地を作ることができないです。
▪️私がクリームチーズ(タカナシ乳業さん)を柔らかくするときは、電子レンジ500Wで20秒加熱した後に、ゴムベラでクリームチーズを練ります。 (一気に加熱すると部分的に溶けてしまいます)
一度練った後に、500Wで10秒ほど温めたら硬さはあるけどゴムベラで押せる硬さに仕上がります。
もしくは、常温で20〜30分ほど置いてからする場合もあります。(夏の気温が高いときは溶ける場合があるので危険)
▪️フォローワー様から教えて頂いた情報
売ってるクリームチーズ自体が最初から硬めのものと柔らかめのものがあります。
容器に充填されているタイプだと柔らかく空気が入りづらいです。(例 雪印メグミルクさん クリームチーズ)
ブロックタイプなら水分も容器タイプより少ないので、常温にして練っても硬さがあります。(例 タカナシ乳業さん キリさん)
▪️コンベクションオーブンなどの、ヒーターで熱した空気をファンで庫内に対流(コンベクション)させて調理するオーブンは相性が悪いです。 焼けなくもないですが、表面が割れやすいのでオフにできる場合はオフにしましょう。
▪️卵は常温に戻して使用します
▪️ここではLサイズの卵を使用してます。
全卵1個あたり60g 卵黄20g
▪️クリームチーズは常温に戻しゴムベラでおせる位の硬さにします。
柔らかくしすぎるとミキサーで混ぜても空気を含むことができないので注意です。
→榮玉堂8代目小林啓吾 のユーチューブ「究極の抹茶チーズケーキ」に柔らかいクリームチーズで使用した場合の比較参考動画を載せています。
▪️ホワイトチョコは湯煎、もしくは500wで10〜20秒で様子を見ながら溶かしましょう。 加熱しすぎるとチョコが壊れるのでお気をつけ下さい。(ボソボソと固まったら加熱のし過ぎで分離しています。)
▪️ 18cm×9cm×6cmの貝印のパウンドケーキ型
▪️各オーブンで焼き上がりが異なります。
温度は目安なので、お手持ちのオーブンで
調整してみてくださいね。
▪️卵白が残りますが、メレンゲクッキーや、ほかのお菓子に使いましょう
・メレンゲクッキー
卵白 1個
粉糖 40~50g
#チーズケーキ #チョコレート
#cheesecake #cheese #丁寧な暮らし #sweets #sweetstagram #yummy #yummyfood #レシピ #簡単レシピ #時短レシピ #おもてなし料理 #暮らしの知恵 #簡単スイーツ #スイーツレシピ #スイーツ #cafe #japan #coffee #cake
#sweets #休日 #お菓子 #お菓子作り #cooking #おうちカフェ #手作りケーキ
#暮らし #instagram

해먹으리 시작하고
레시피를 바로 열어보세요🍴 Other people's forked recipes
👀 How about these recipes?