-
他のレシピ→ @keigo.eigyokudo
夏の時期は、果物を使ったスイーツが沢山作れるので楽しいです。
さくらんぼの時期がもうすぐ始まるので、お店でも旬の果物を使った商品が沢山販売されます。
自分は果物アレルギーなので、さくらんぼは生の状態では食べれないのですがコンポートやジャムなどに加工してスイーツにしてます。
今年は、デニッシュ生地を使用したさくらんぼスイーツも商品化できるように、色々と計画を練っています。
毎年さくらんぼの収穫も少しだけ手伝わせてもらっているのですが、本当に農家の方々の仕事には圧巻されます。
天気や気温、その年の雨の量など沢山の条件によって変化する過酷な条件の中で果物を育てるという事は、収穫の時期までの準備で大きく変わるし、終わりの見えない細かい作業で溢れています。
さくらんぼは炎天下の中での収穫作業になるので、本当に圧巻されます。
農家の方々が愛情込めて育てた果物を、自分もお菓子作りの中で表現できるようになれたらと考えてます。 今年は、そんな現場の状況もyoutubeなどで載せたいと考えてます。
今回は電子レンジでもできるブルーベリージャムがとても美味しいので簡単グラススイーツを作ってみました。
ブルーベリージャムを使った層の下にはヨーグルトレアチーズがあるので、最後まで色んな味を楽しめて最高です。
とても簡単で混ぜるだけスイーツなので是非。
容量 145ml 4個分
・粉ゼラチン 1g
・冷たい水 8g
・クリームチーズ 80g
・グラニュー糖 16g
・ヨーグルト 100g
・生クリーム 80g
・ブルーベリー 120g
・グラニュー糖 24g
・レモン果汁 5g
・クリームチーズ 100g
・生クリーム 100g
▪️ここではギリシャヨーグルトをしようしてます。
▪️冷凍ブルーベリーでも出来ます。
▪️粉ゼラチンは冷たい水に入れてふやかします。
冷たい水に入れたら軽く混ぜてあげます。
冷蔵庫で10分ほどふやかします。
▪️クリームチーズは必ず柔らかい状態で使用して下さい。
固くてダマができた場合は、漉しましょう。
⚠︎型に注ぐ時に、白いつぶつぶがある場合はクリームチーズです。 焼いても溶けずにそのまま残るので、液体が出来た時点で白いつぶつぶが出来た場合は必ず漉しましょう。
⚠︎クリームチーズは販売されている種類によって、「硬いもの」「普通のもの」「柔らかいもの」の3種類があります。
常温に出していても柔らかくならない場合の種類もあるので、その場合は電子レンジ(500w)で30秒ずつ入れて、状態を見ながら柔らかくしましょう。
それでも残る場合は必ず漉しましょう。
▪️しっかり混ぜましょう。
#レアチーズ #ブルーベリー
#cheesecake #cheese #晩御飯 #丁寧な暮らし #節約レシピ #時短料理 #便利グッズ #便利アイテム #キッチンアイテム #sweets #sweetstagram #yummy #yummyfood #japan #レシピ #簡単レシピ #時短レシピ #節約days #おもてなし料理 #生活の知恵 #おもてなし #暮らしの知恵 #豆知識 #簡単スイーツ #スイーツレシピ #スイーツ #dessert #coffee
